前年対比102.09%の売上でしたが経常利益1%台で大泣きした店主です。
売上はオープン月を除く最高売上となりました。12月の売上を超えるとは思いませんでしたが、うれしい悲鳴です。
しかし仕入費の高騰は止まらないので、全商品の価格を値上げしたいです。自助努力ではどうすることもできません。値上げのタイミングは2周年記念が終わってからの6月1日より値上げを予定しています。現在仕入費が62%~64%で推移をしていますので、一律150円の値上げを行い52%ぐらいの原価率で営業をしたいです。それでも飲食店で原価率50%を超えているのでお客様から見たらコスパの良い海鮮丼であることは間違いないと自負しています。ご理解とご協力のほどを賜りたい次第です。
当店の全てを晒しますので、現在個人店を営んでいる方、これから自分で開業をしたい方への参考になれば幸いです。
私の店ならここの経費を落とせるとか、売上を上げられるから問題ないとか、この経費は使わないとか逆にこの経費は必要だとかの参考になって欲しいです。
では、早速3月の経営結果を晒します。

★売上高 前月対比121.31%
(前年対比102.09%)
ウーバーイーツ売上10.49%
出前館売上3.38%
(出前館への出店を辞めようかな?)
★仕入費61.88%
(この販売価格では限界があります)
★期末棚卸▲0.60%
(在庫も減りました)
★売上原価率62.48%
(店舗の努力では原価率を抑えることはできません)
★粗利益37.52%
(一般管理費を賄えない)
★一般管理費35.70%
(仕入費だけではなく管理費も高騰の地獄)
★経常利益1.84%
(居酒屋なら1回飲みに行けるか!?)
★今期累計経常利益3.4%
(毎月減っています!)
3月は決算報酬などの支出もあり一般管理費がやや高めとなっています。また、水道光熱費も2か月に1回の上下水道代の請求があったため厳しい状況です。
何とか原価率を50%前後で営業を行わないと、店舗の存続が危ぶまれます。
2025年4月7日
こころ商店 店主
コメント